【公式】インプラント・矯正治療のことなら東部東上線、志木、朝霞、和光、新座市の志木駅前歯科グループ
駐車場完備 土曜・日曜・祝日も診療
キービジュアル

志木駅前歯科グループ専属技工所DENDENのご紹介!!

2024年10月18日

皆様、こんにちは、志木駅ナカ、駅チカの歯医者 専属技工所DENDENの石川です!!

今回は志木駅前歯科グループに通って来て下さる患者様、これから当グループの受診を検討している患者様へ、当技工所のご挨拶とご紹介をさせて頂きます。

皆さんは歯科技工士というお仕事をご存知ですか?

私たち歯科技工士は歯科治療の一環として、歯科医師の先生方が提出する歯科技工指示書に基づいて、歯を失った際の義歯(入れ歯)やブリッジ、インレーやクラウンなどの製作お仕事です。そのため、志木駅前歯科グループの先生方とタッグを組んでご来院頂いている皆様によりよいものをご提供できるように日々最善を尽くしております。

志木 歯医者

(先生方にオーダーいただいたセラミックの被せ物を焼き終えた状態の写真、陶器、お茶碗を作る原理と同じです!)

歯科技工士になるには、歯科技工専門学校に3年通い、国家試験に合格後、初めて国家資格が与えられ、お一人お一人に合わせたかぶせもの、つめものを作るため、細かな手作業で技術、知識が必要なため、卒業後も各自がいろんな分野で勉強を行い、研鑽を積んでおります。

志木 歯医者

志木 歯医者

(志木駅前歯科グループの院長里がCo-Directorを務めるITI(International Team for Implantology)という世界で一番大きなインプラントのスタディグループの埼玉支部での例会に参加し、インプラントの勉強も歯科医師の先生とともに行っています。)

特にセラミックなど隣の歯と色を合わせたい(シェードテイキングと呼びます)などのご要望がある時には製作する技工士がすぐに駆け付け、できるだけ調和の取れた、セラミックを製作できるように努めております!

DENDEN技工所は、設立が2015年で、もともとは北上尾に技工所を構えておりましたが、現在は志木駅前歯科・矯正歯科の裏のビルにあります。8名の歯科技工士が常駐しており、それぞれが役割を持って、虫歯治療の際に必要となる、保険治療の詰め物(インレー)や被せもの(クラウン)、自由診療のセラミック、インプラントに代表されるデジタル機器を使用したCADCAM技工をメインに志木駅前歯科グループの一員としてお仕事をさせて頂いております。

志木 歯医者

DENDEN内部を少しご紹介させて頂きます!!技工所の中ってどうなっているのでしょうか?ワクワク!!

志木 歯医者

こちらはセラミックの原料となる素材を溶かして、鋳型に流し込むことで、詰め物や被せ物を製作するための機械です。その後、綺麗に色をつけて、被せ物をします。特徴的な歯には絵の具みたいに色をつける必要があります。

セラミック治療で特殊な色をつける必要があるケースの一例です。

院長里のセラミックの症例なります。どれが被せものでしょうか?矢印の歯がセラミックで色をつけた人工の歯です。

志木 歯医者

こちらは保険診療で奥歯まで適用になっています(条件がありますので医院まで問い合わせください)、白い被せ物CADCAM冠を作製するためのミリングマシーンと呼ばれる機械です。もう人が作るのではなくロボットが作る時代で、人はデザインするだけになって来ました。

志木 歯医者

まさに、パソコンで被せ物のデザインをしている様子です。CAD(Computer Aided Design)という言葉はもはや一般化してきており、技工士という名前ではなく、この分野を担当する人は世界的にはCADデザイナーという呼び名で呼ばれています。

志木 歯医者

こちらも、下顎は矯正治療、上顎はインプラントが複数入った状態での被せ物のデザインをしているところです。

もう技工士は今や、マウスを握ることが多くなった時代です!!

志木 歯医者

こちらはデザインしたチタンの加工物を削り出してくれる機械です。こちらも人はデザインをパソコンでするだけです。チタンはインプラントにも使われている素材ですが、お口の中でよく利用されるようになりました。保険治療においても、金銀パラジウムの高騰も相まって、チタン冠と呼ばれるチタン製の被せ物ができるようになったのも近年の話です。

志木 歯医者

こうやってディスクと呼ばれるチタンのプレートを削って、デザインした形に削り出します。

志木 歯医者

こちらはジルコニアと呼ばれる近年では一番多く利用される素材の加工機です。こちらも、デザインして、被せ物の形を作ってくれます。削り出された後は、半焼結体の状態ですので、焼いて、ピカピカに磨いて、皆様のもとにお届けされます。

志木 歯医者 ジルコニア

志木 歯医者 セラミック

こちらは被せ物セット前のジルコニアクラウン、ジルコニアブリッジです。

さまざま形、色の被せものが作成可能です。

今回はDENDENの一部について、ご紹介させていただきました!まだまだ内部は盛りだくさんですので、別の機会にご紹介させて頂きます!現場からは以上です!!

新座市・志木市・朝霞市周辺で歯医者をお探しの際や、歯のことでお悩みの方は「志木駅前歯科・矯正歯科」「志木駅南口歯科・矯正歯科」までお気軽にご来院ください。柳瀬川からもお立ち寄り頂けます! ご予約はホームページ、またはお電話にて受け付けております!

志木駅前歯科グループ 株式会社DENDEN 歯科技工士 石川

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約

電話での問い合わせ

電話

医院の住所

〒352-0001 埼玉県新座市東北2-30-21 TAIRAYA志木店 3F

診療時間

△土曜,日曜診療時間:14:00~18:00
※祝日診療することもあります。詳細はブログをご確認ください。
※午後の最終受付は、一般診療は19時半まで、特殊診療(インプラント治療、矯正治療)は20時半までとなります。

診療時間

△土曜,日曜診療時間:14:00~18:00
※祝日診療することもあります。詳細はブログをご確認ください。
※午後の最終受付は、一般診療は19時半まで、特殊診療(インプラント治療、矯正治療)は20時半までとなります。

このページの先頭に戻る