歯科医師が学ぶ動画サイトでオンライン講演活動を行いました!
2024年10月2日
みなさま、こんにちは!志木駅前歯科・矯正歯科、志木駅南口歯科・矯正歯科院長の里です。
歯科医師が学ぶ動画サイト、Doctorbookにて、アライナー矯正(マウスピース矯正のことです)の基本のきという演題で講演活動を行いました!
今回でワイヤー矯正の講演と合わせると、矯正の講演は2回目となり、また講演に読んでくださったDoctorbook関係者のみなさま、ありがとうございました!
マウスピース矯正はワイヤー矯正と違って以下の利点があります。
メリット
①透明で目立たない矯正
②食事や歯磨きのときなど、好きな時に外すことができて、虫歯予防や歯周病予防など口腔内管理がしやすい
③金属アレルギーなどの出づらい
④装置が外れるなどのトラブルが少ない
⑤装置による痛みが少ない
など多くのメリットがある反面、
また欠点としては、
デメリット
①マウスピースが複数枚渡されるので、紛失などの問題がおこると作り直しが必要
②しっかり使用しないと治らない
③治療する歯科医師によって、治療の仕上がりが大きく異なる
④適応症が限られる(マウスピース矯正だけでは治せない症例がある)
などです。
マウスピース矯正だけで治療を行うと治らない、治療後噛めない、途中で終わってしまうなど、多くの問題を抱えた患者様が当院にも来院されます。そのために私たち歯科医師は基本的な知識をしっかりと学び、まず治療の適応かを考える必要があるため、今回の講演ではその重要性を、つまりマウスピース矯正は誰でもできる簡単な治療ではないため、しっかりとワイヤー矯正とマウスピース矯正の線引きをすることの大切さをお伝えさせて頂きました。
当日は、350名の歯科医師の先生方に視聴して頂き、誠にありがとうございました。
終了後には以下のようなコメントを先生方
・大変貴重なご講演ありがとうございました。
・アライナー矯正に興味を持っているところです。研修医向けというタイトルで入りやすかったです。傾斜移動や歯根を動かすことはやはり時間がかかるし、難しいのだなということがわかりました。文献や本も交えての紹介でわかりやすかったです。
・わかりやすい内容でした。
・スライドもわかりやすく、矯正ビギナーの自分でも理解ができた。より踏み込んだ内容の続編を期待します!
・大変貴重なご講演ありがとうございました。
